【教養科目】![]() (開講しない年度もある) |
【大学院】![]() |
【大学院】![]() |
|||
1.ガイダンス | 1.共有結合と混成軌道 | 1.化石燃料 | |||
2.水の化学 | 2.有機化合物の構造と異性体 | 2.アルコール | |||
3.石と土の化学 | 3.有機化合物の種類と命名法 | 3.糖 | |||
4.金属の化学 | 4.共役と非局在化 | 4.アミノ酸・タンパク質 | |||
5.化石資源の化学 | 5.酸と塩基 | 5.油脂 | |||
6.プラスチックの化学 | 6.カルボニル基に対する求核付加と求核置換反応 | 6.ビタミン | |||
7.食品の化学 | 7.カルボニル化合物のヒドリド還元とグリニャール反応 | 7.人工甘味料 | |||
8.糖と人工甘味料の化学 | 8.アルドール反応とクライゼン縮合 | 8.食品添加物 | |||
9.アミノ酸とタンパク質の化学 | 9.飽和炭素上の求核置換反応 | 9.医薬品 | |||
10.油脂と石けんの化学 | 10.脱離反応 | 10.石けん・洗剤 | |||
11.ビタミンの化学 | 11.不飽和炭素に対する求電子付加反応 | 11.プラスチック | |||
12.食品添加物の化学 | 12.共役化合物に対する付加反応 | 12.天然ゴム・合成ゴム | |||
13.繊維の化学 | 13.芳香族化合物における置換反応 | 13.天然繊維・合成繊維 | |||
14.医薬品・農薬の化学 | 14.分子内転移反応 | 14.天然染料・合成染料 | |||
15.まとめ | 15.重合反応 | など(ゼミ形式). | |||
(年度により順番が異なることがある) | (履修者のレベルに応じて内容を変更することもある) |